-
アジサイ
6月・梅雨のイメージが強いアジサイですが、最近ではドライフラワーやプリザーブドフラワーで季節に関係なく使われるので、造花のアジサイも一年中人気です。
-
アネモネ
花は大きくないのに、中央が濃い色なので目立つ花です。ポップなアレンジにもおすすめです。
-
アマリリス
ヒガン花科の花です。開花時期は初夏ですが、濃い赤の花はクリスマスのアレンジに使われたり、オフホワイトの花はウェディングのアレンジに使われます。太めの茎を利用したトピアリー状のアレンジもおすすめです。
-
アンスリウム
トロピカルなイメージのアンスリウムですが、最近はお正月のアレンジに使う時もあります。ブッシュタイプの造花は、他のグリーンと合わせてヤシの下草に使うなど、南国イメージの演出に便利です。
-
カーネーション
母の日といったら、カーネーションです。最近はラベンダーのカーネーションも母の日に見られるようになりました。母の日以外でもアレンジの脇役でボリュームアップさせたい時におすすめです。
-
ガーベラ
アフリカ原産の花ですが、一年中花屋さんで見かける花です。造花では種類もカラーも豊富なので、グラデーションでまとめることもできます。
-
カラー
ウェディングアレンジや初夏のアレンジで清楚な雰囲気を作りたいときにおすすめの造花です。
-
コスモス
造花のコスモスは生花のコスモスの繊細さがありません。ボリュームのあるアレンジや、活けこみにおすすめです。
-
ジャスミン
小さな花がかわいらしいジャスミンです。ブライダルや初夏のアレンジに便利です。ブッシュやガーランドのグリーンは濃い色をしています。
-
ストレリチア
極楽鳥花・バードオブパラダイスとも呼ばれるストレリチアの造花です。オレンジ色の花が特徴です。トロピカルな演出、ハワイアンのアレンジには欠かせない花です。
-
ゼラニウム
地中海(スペインなど)の白い壁や、スイスの家の窓などによく植えられているのがゼラニウムです。ハーブの一種でもあります。グリーンの葉と赤い花のコントラストが美しい造花です。
-
ダリア
色も鮮やかで華やかなダリアの造花です。夏の花になりますが、色の種類が多いので色であわせるアレンジの場合には、季節問わず人気の造花です。
-
チューリップ
春花の代表であるチューリップです。お正月のアレンジにもみられます。ブッシュを鉢植えに加工して多色で並べると、かわいらしいコーナーを作ることができます。
-
デージー・マーガレット
子供が絵に描くような花の形がデージーやマーガレットになります。同じような形のガーベラと合わせたボリュームのあるブッシュやガーランドは、パステルカラーで春の演出におすすめです。
-
ハイビスカス
夏を代表する花のハイビスカス。夏のイメージや、フラダンスのレイ、髪飾りのパーツなどトロピカルな飾りに人気です。
-
バラ・ローズ
小花タイプから大きな花まで種類もカラーも豊富です。造花でしか出せないカラーもあります。茎や葉がリアルなものは一輪で使っても存在感があります。値段が安くカラフルなタイプは手品などにおすすめです。
-
パンジー
種類は少ないのですが、春のちょっとしたコーナー演出におすすめです。カラフルなブッシュもかわいらしく小さなアレンジに向いています。
-
ボタン・ピオニー・芍薬
八重の花びらがゴージャスな造花です。花も大きくカラーも豊富なので、使い方によって選べます。価格が安いピオニーはボリュームがほしいときにおすすめです。
-
ヒマワリ
夏の花の代表!ひまわりの造花です。最近では父の日商戦と時期やカラーが重なるので父の日のアレンジにも人気の花です。濃い黄色の花が元気をくれます。
-
ブーゲンビリア
ゼラニウムと同じく、白い壁によく合う植物です。華やかな濃いピンクをスプリットフィロ等の、濃いグリーンに合わせると、トロピカル・アジアン風な装飾になります。
-
プルメリア
キョウチクトウ科の植物です。ハワイのイメージでよく使われる造花です。髪飾りやレイの材料に人気の造花です。
-
ポピー
花びらのひだがフワフワと軽い春を連想させます。パステルカラーが多いポピーの造花ですが、花が大きめなのでボリュームがあります。
-
ラナンキュラス
春を代表する花です。造花でもカラーが豊富で、フワフワした軽くかわいらしいイメージを演出できます。アンティーク系のカラーもあります。
-
ラン・オーキッド
オンシジュームや胡蝶蘭などのラン・オーキッドの造花を集めました。トロピカルな雰囲気の演出におすすめです。また、胡蝶蘭はギフト向けの高級なイメージがあります。
-
菜の花
桜と並べると、日本古来の風景をイメージできます。洋より和風な装飾に使われます。また、正月のアレンジにもおすすめの造花です。
-
桜
日本の象徴ともいえる花です。はかなげなイメージのある桜ですが、造花の桜はどうしてもランドセルコーナーの立ち木を想像します。ピックタイプの造花は、雑枝につけるとお好きなサイズの枝を作ることができます。
-
朝顔
初夏、浴衣コーナーに飾られるのが、朝顔の造花です。鉢に園芸用の支柱を立て、朝顔ガーランドをツルが巻いているように仕立てると、リアルな雰囲気が出せます。
- ユリ・リリーの造花
カサブランカの白い高貴な雰囲気のユリから、オレンジやピンク色のトロピカルなグロリオサなど、色々な種類のユリの造花です。シーンにあわせてお選びください。
-
仏花・仏葉
仏花・墓前花、最近の流行の言い方だとフューネラルフラワーとも言います。仏様にあげるのに便利な造花です。
- 梅
日本のお正月にかかせない造花。早春のディスプレイにもおすすめです。
- 菊・ポンポンマム
お正月や仏花として人気の菊の造花や丸いフォルムがかわいらしいポンポンマムなどキクの造花を集めました。
- 桃・ピーチ
「桃の節句」ひなまつりに飾られる桃の花の造花です。桃の食品サンプルもあります。
- 藤
和風に合う造花です。「端午の節句」と同時期に咲くので、こどもの日のイベント演出によく合います。